今日は、3歳から4年生までの8名の子供たちとGEMSの「動物の自己防衛」をしました。
皆さんは、恐竜って知っていますか?
図鑑を広げて子供たちに聞くとみんな知っていました。
恐竜は、草を食べる草食恐竜と草食恐竜を襲って食べる肉食恐竜がいて、喰う、喰われるの関係があることを聞いてもらいました。
じゃ、草食恐竜は肉食恐竜に食べられる運命なのか?
ステゴザウルスやトリケラトプスを例に、みんなに考えてもらいました。
そして、何も防御機能を持たない紙の恐竜を作ってその恐竜に防衛機能をつけてもらいました。

その後、その恐竜を使って肉食恐竜に襲われたときにどのように守るのか演劇をして貰いました。



・尻尾で追い払う、攻撃する
・角や体にいっぱいの刺で追い払う、攻撃する
・翼があって空へ飛んで逃げる。空から襲う
・メロメロビームを目から出す
・大砲が体についていて大砲を打つ
いろんな防衛機能を話してくれました。