プロジェクトラーニングツリー講習会

プロジェクトラーニングツリーの指導者講習会を行ないます。

興味のある方の参加をお待ちしています。

■日時 平成26年10月12日(日)9時30分から17時まで(9時15分より受付をします)
■会場 塚口南地域学習館(阪急塚口駅から南に10分ほど)
兵庫県尼崎市南塚口町2丁目31-26(地図
■参加費 7000円(テキスト代・保険代・資格登録に必要な経費などを含む)
※但し、尼崎市民、尼崎市内在勤・在学の人は、6000円
■講師 西 由紀美・中原 博文
■定員 20名(最少催行人数 6名)
■持ち物 動きやすい靴、服装、雨具、敷物、筆記用具、カップ
※当日は、室内と屋外で講習会を行ないます。
■主催 自然共育支援倶楽部
■協力 環境学習支援倶楽部
■締切 9月30日
この講習会は、あまがさき環境オープンカレッジ連携講座の補助金を受けて実施するため、尼崎市民の受講が優先されます。尼崎市民の受講者が20名を超えた場合、一般の参加者は受講できませんので悪しからずご了承ください。

お申し込みは、こちらから

カテゴリー: 講習会 | コメントをどうぞ

シャボン玉の不思議発見

今日は、GEMSのシャボン玉フェスティバルを使って『シャボン玉の不思議発見』をしました。
1年生から6年生まで全10名の参加でした。
今までみんなが持っていたシャボン玉のイメージを実体験を通して確認したり、発見したり出来るかな?

しゃぼん玉は、何色?かな

写真1

ドライアイスの中のシャボン玉、さて、どうなるかな?

写真2

次回は、「溶解について」
また、新しい発見が出来るといいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

PLT 幼児期からの環境体験 ワークショップin2014

PLTの別モジュールである『幼児期からの環境体験』のワークショップを行います。
PLTについては、こちら

幼児期のこどもを持つお父さん、お母さんはもちろん、環境教育に興味のある方、保育関係者どなたでも参加いただけます。公園で、ご家庭で、幼稚園、保育園で様々な場面で使える『幼児期からの環境体験』のテキストの内容のいくつかを実際に体験して頂きます。ご興味ある方は、ご参加ください。

■ 主 催:自然共育支援倶楽部
■ 日 時:2014年2月2日(日)9:30-12:00(2.5時間)
■ 場 所:伊丹市立労働福祉会館・青少年センター スワンホール
■ 講 師:中原博文(自然共育支援倶楽部)
■ 対 象:一般社会人・学生、保育関係者、環境教育に関心のある方
■ 参加費:2,000円(テキスト代、保険料など含む)
■ 定 員:10名(先着順)
■ 受付締め切り:2014年1月18日
■ 申込み方法:自然共育支援倶楽部のホームページのから申込み可能。

■ 連絡先:自然共育支援倶楽部(担当:中原)
E-Mail nakahara★sizen-edsc.net
(★を@に置き換えてください)
■ その他:
指導者養成研修ではありませんので、認定証の発行はいたしません。
なお、ワークショップ終了後(13:00~17:00まで)、午前中に体験した以外の活動のいくつかを、参加者の皆さんがリーダー役になって実際にやってみる実践会も実施(参加費:無料。お昼ご飯は各自お持ちください。会議室で食事をとることもできます)。午後も参加される場合は、その旨、申込み時に併せてお知らせください。

カテゴリー: 講習会 | コメントをどうぞ

– サンゴ礁ができるまで- (沖縄の海から、みなさんへのメッセージ)

みなさんが持っている沖縄のイメージはどんなものですか?
きれいな海、白い砂浜、海に潜ると色とりどりの魚たちがたくさん棲んでいる。そんなイメージをお持ちではないでしょうか?
このようなイメージに欠かせない存在にサンゴがあります。
でも、このサンゴの数は確実に減ってきています。
どうしてでしょうか?
このワークショップでは、環境省 那覇自然環境事務所が発行しているゲーム感覚で体験できるサンゴ礁学習プログラムを使って、皆さんに沖縄のサンゴ礁について知ってもらいたいと思います。
チラシはここ

【日時】平成25年3月24日 13:30-15:00
【場所】きららホール 3F 301会議室
【参加対象】どなたでも体験いただけます。
※内容を理解するのには、小学校4年生以上が対象となりますが体験は小学校3年生以下でも可能です。
【参加費】500円
【主催】自然共育支援倶楽部

お申し込みは、こちらから

カテゴリー: 体験会, 倶楽部活動 | コメントをどうぞ

IDAHO版幼児向けWILD エデュケーター養成講習会

今日は、「IDAHO版幼児向けWILD エデュケーター養成講習会」を受けてきました。

まずは、面白い!!これは、やって見たいと思える内容だった。それと、WILDの難しい要素はおいて置きながら、要点はきちんと押さえていること。幼児であることを考えて作られていること。小さい子向けに自分で落とし込むときは考えもしなかった発想の転換がすごいなぁ~と思いました。指導者によっては、物足りないかも知れないけれど、私はこれで十分と思える内容でした。

講師は、IDAHOで実際にこの幼児向けWILDを実践そしてコーディネータとして活動されているLoriさんです。指導は英語です。さすがにわかりませんでしたが、WILD事務局さんが通訳してくれながらの指導でした。

来年早々に、どこかでやるからみなさん参加してね

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

GEMSリーダーワークショップ

平成24年11月23,24日の二日間、『GEMS体験会(リーダーワークショップ)in大阪』を開催のお知らせです。なかさんも参加しま~す。

GEMS(ジェムズ Great Explorations in Math and Science)は、アメリカのローレンスホール科学研究所で30年近く研究され続けている科学・数学・環境に関するプログラムです。幼稚園か高校生1年生までを対象とした70以上の指導書が出版されており、どれもが楽しくそして、誰でも専門知識なく指導できる内容の指導書となっています。
一方的に教える学習でなく、体験を通して学習することができます。

今回、大阪狭山市レク協・こども会が行なう子どもキャンプの場をGEMSリーダーワークショップとして関西GEMSブランチの方々と共に開催することとなりました。

【開催要項】
『GEMS体験会(リーダーワークショップ)in大阪』
≪日 時≫
2012年11月23日(金・祝)~24日(土)の2日間
23日 10:00~19:30
24日 10:30~16:30
≪会 場≫
大阪府立少年自然の家(大阪府貝塚市)
≪参加費≫
・リーダーワークショップ受講費:15,000円(テキスト4冊分)
・フォローアップ受講費:2000円(1日につき)
・体験のみの参加費:300円(1活動につき)
≪宿泊費・食費≫
・1泊2日(4食付):5,000円
・2泊3日(6食付):7,000円
日帰りでの受講や体験会のみの参加の方で、
食事を必要とされる方は実費になりますが別途お知らせください。
≪定 員≫ 15名
この講習会は、大阪狭山市レク協・こども会が行なう子どもキャンプの場で行います。一般参加の子どもとその保護者も一緒に体験していただくことになることをご了承ください。
25日(日)にMAREの体験会が午前中にあります。興味のある方は、申し込み時にご連絡ください。

GEMS講習会のチラシ

カテゴリー: 体験会 | コメントをどうぞ

ネイチャー&サイエンスラボ~楽しく学ぶ海の環境と科学の体験会~

海のこと、楽しい体験を通して考えてみませんか?
難しい話も中にはありますが、どなたでも楽しく体験をして頂くことができます。小さなお子様は、体験を通して何かを感じてほしい、大人の方は、めいっぱい楽しんでいただければと思います。

平成24年11月17日(土)
テーマ1 9:45~11:45 海藻バイキング
いろいろな海藻を実際に触ったりしながら観察します。海藻が海の生き物にとってどんなに大切か、また現在の食にどのように関わっているのかを試食をしながら考えます。
テーマ2 13:00~16:00 プランクトンレース
海にいる小さな生き物たち。彼らは非常に重要な存在であり食物連鎖の基礎にあります。そんなプランクトンと似たものを作ってみんなで楽しくレースをします。
平成24年11月18日(日)
テーマ3 9:45~11:45 赤い魚を探せ
なぜ海は青く見えるんだろう。光の科学を体験します。そして、疑似的に海の中に入って赤い魚を探します。
テーマ4 12:45~14:45 水鳥たちのウェットランド食堂
干潟はいろいろな水鳥たちの隠れ家であり補給地であり、食堂でもある、重要な場所です。でも、水鳥たちは取り合いをするのでもなく「資源分割」により種間での競争を少なくしています。簡単な体験を通して水鳥たちのバイキング競争をします。
テーマ5 15:00~16:30 魚を作ろう
魚はどれも水の生活に適した生物です。陸上の生き物と比較をしながらどのように「適応」しているのかを実際に人間を魚に変えながら見ていきます。

【開催日・場所】
平成24年11月17日(土) きららホール 3F創作室
平成24年11月18日(日) きららホール 3F会議室301
【参加費】
各テーマごとに500円(但し、小学2年生以下の保護者1名は無料)
【参加対象】
どなたでも参加できます。ご家族で、友人と、海の好きな方など
※2年生以下のお子様は、保護者同伴でお願いします。
【募集定員】
各テーマ10名程度(先着順)
【主催】
自然共育支援倶楽部
【申し込み・お問い合わせ】
ホームページからのお申込み → こちらから (自然共育支援倶楽部のホームページに移動します)
FAXで申し込みたい方 → チ ラシをダウンロードしてください。
自然共育支援倶楽部 中原まで
E-Mail: taiken★sizen-edsc.net (★を@に変換してください)

※海藻バイキングを申し込まれる方へ
海藻バイキングでは、お菓子などの試食が行なわれます。食物アレルギーのあるお子様については、事前にお知らせください。後日、試食に使う食材についてご連絡いたしますのでご確認の上、参加いただけますようお願いします。

※写真撮影についてのお願い。
活動記録のため、参加者の写真撮影を行うことをあらかじめご了承ください。ホームページなどにアップする場合は、個人が特定できない物か加工を施したものを使用します。

※この活動について
この活動は、MAREという米国カリフォルニア大学の本校であるバークレー校(UCB, University of California, Berkeley)の研究機関 ローレンス科学教育研究所(LHS, Lawrence Hall of Science)において1991年から開発・運営されている 海を学ぶ体験型科学教育カリキュラムを使用して行われます。

MAREの各カリキュラムは、海の科学者、研究者と、教育学の研究者、体験型教育アクティビティの開発専門家によるチームによって開発されており、アメリカおよびメキシコでは、既に700以上の学校、15,000人以上の教師、300,000人以上の生徒たちがMAREを使って海を学んでいます。

なお、この体験会では学ぶと言うよりは体験を通して考えることを中心に行なわれるため、学校などの「学ぶ」という内容と異なります。

MAREのような体験型学習法に興味のある方の参加もお待ちしております。

 

カテゴリー: 体験会 | コメントをどうぞ

木の実の観察

今日は、市内のスポーツセンターや公園を回りながら木の実の観察をしました。

最初に見つけたのは、ピラカンサ、赤と橙の木の実がなっていました。そして、イイギリ。こちらは、赤い実が房のようになっています。そして、白い実のナンキンハゼ。いろんな色の小さな木の実を見たり拾ったりしました。ナンキンハゼの隣には、アラカシのどんぐりが落ちてます。次に、メタセコイヤの木の実を拾い、そして、ヒマラヤスギの実を探しましたが、残念なことに掃除されたようできれいなバラのような木の実は落ちていませんでした。

公園に移動して、「落ち葉じゃんけん」をしました。いつもは、きれいな葉っぱ5枚集めるんだけど、今回は、5種類の葉っぱを集めてもらいました。サクラの葉っぱがきれいに紅葉してます。みんなサクラの葉っぱとスズカケノキの葉っぱを拾ってくるので、木をよく見て違う木の下に行って葉っぱを集めてみて!とお願いすると、松の葉やケヤキなどの木の下まで行って集めてくれました。それぞれの木の特徴をよく見てくれたかな?

この公園には、ユーカリの木があるのでユーカリの木の実も拾いました。匂いを嗅いで、いい匂いと言う子とすごい匂いと顔をしかめる子供に分かれました。

最後の公園に移動して、拾ってきた実を使って「種の冒険」、「ものの形」、「ミステリーBOX」、「とこの時に、雨が降ってきたので、近くの施設に避難。ここでは「きたのもりのシマリスくん」という絵本を読み聞かせて、雨が上がるとみんなで「ごちそうはどこだ」をしました。

木の実は、「種」であること。いろんな形や色があること。いろんな散布方法があること。などを中心に活動してみました。

さて、次は、木の実を使った工作をする予定です。

カテゴリー: 倶楽部活動 | コメントをどうぞ

GEMSリーダーワークショップin京都

講習会の案内です。

『環境学習支援倶楽部」は上級指導者「GEMSアソシエイト」を配し、
ジャパンGEMSセンターの理念に基づき、そのブランチ団体として登録し、
地域におけるGEMSの普及促進を担うとともに、指導者養成のための
リーダーワークショップを開催しています。

ジャパンGEMSセンター http://www.jeef.or.jp/GEMS/gems.html

【主催】 環境学習支援倶楽部(GEMSブランチ)

【開催日】 2012年1月8日(日)~9日(月祝)10:00~18:00(両日とも)
本講習は日帰り2日間で行います。

【会場】 「ひと・まち交流館 京都」  京会議室都市下京区(http://www.hitomachi-kyoto.jp/
1月8日(日)   3階 第5会議室
1月9日(月祝) 3階 第3会議室

【参加費】 指導者養成講習:15,000円(テキスト4冊代含む)
フォローアップまたは1日体験:3,000円

【内容】 GEMSのアクティビティーのポピュラーものから、未翻訳のものも実施予定

【備考】 指導者講習の修了者には修了証をお渡しするとともに
指導者登録ができます。
なお、ご本人の責任のもとで、ご家族・お子様連れも歓迎しますが、
事前にその旨ご連絡をお願いします。

【申込み・問合せ】 環境学習支援倶楽部 中川貴之
E-MAIL:snail_papa★yahoo.co.jp(★を@に変えてください)
申込みの場合は以下の内容をお知らせください
≪講習の種類≫希望講習のあてはまる [  ] 内に ○ をつけてください。
・リーダー養成講習 : [  ]
・フォローアップまたは1日体験講習 : [  ]
≪氏名(ふりがな)≫
≪住所≫(〒    )
≪電話・FAX≫
≪E-メールアドレス≫
≪生年月日≫     年  月  日生まれ (保険加入のため)
≪参加案内の送付方法≫ E-メール・その他〔     〕

【締め切り】2011年12月12日(月)

カテゴリー: 講習会 | コメントをどうぞ

プロジェクト・ラーニング・ツリー指導者養成講習会in兵庫

自然共育支援倶楽部では、2012年2月5日に兵庫県伊丹市のスワンホール(伊丹市立労働福祉会館・青少年センター )でプロジェクト・ラーニング・ツリー(PLT)の指導者養成講習会を開催いたします。

■日時 平成24年2月5日(日)10時から18時まで(9時半より受付をします)
■会場 スワンホール(伊丹市立労働福祉会館・青少年センター )
1階 第1会議室
兵庫県伊丹市昆陽池2丁目1番 (地図
■参加費 8000円(テキスト代・保険代・資格登録に必要な経費などを含む)
■講師 中原 博文 ・ 中川 貴之(環境学習支援倶楽部
■定員 20名(最少催行人数 6名)
■持ち物 動きやすい靴、服装、雨具、敷物、筆記用具、カップ
※当日は、室内と屋外で講習会を行ないます。
■申し込み方法 自然共育支援倶楽部のホームページをご覧ください。
■お問い合わせ先 自然共育支援倶楽部 中原 博文
E-Mail: workshop★sizen-edsc.net(★を@に置き換えてください)

フォローアップは、2000円です。

カテゴリー: 講習会 | コメントをどうぞ